SonicWallの「SonicOS」やメールセキュリティ製品に脆弱性
SonicWallは、現地時間3月13日にセキュリティアドバイザリ3件を公開し、「SonicOS」や「SonicWall Email Security」に関する脆弱性について明らかにした。
「SonicOS」に関する2件の脆弱性「CVE-2024-22396」「CVE-2024-22397」や、「SonicWall Email Security」の脆弱性「CVE-2024-22398」に関するアドバイザリをリリースしたもの。いずれも重要度は4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。
「CVE-2024-22396」は「SonicOS」の「IPSec」において整数バッファオーバーフローが生じる脆弱性。「IKEv2」において細工したファイルを送りつけることでリモートより任意のコードを実行したり、サービス拒否を引き起こすことが可能となる。
また「SonicOS」の「SSL VPNポータル」においてクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2024-22397」が明らかとなった。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、「CVE-2024-22396」については「5.3」、「CVE-2024-22397」は「4.8」としている。
さらに「SonicWall Email Security」では、パストラバーサルの脆弱性「CVE-2024-22398」が明らかとなった。悪用には管理者権限が必要となるが、任意のファイルを削除することが可能だという。CVSS基本値については「4.9」と評価している。
バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、「SonicOS 7.1.1-7051」「同7.0.1-5151」「同6.5.4.v_21s_RC2395」「同6.5.4.14-107n」「SonicWall Email Security 10.0.28.7941」にてこれら脆弱性は修正されている。
(Security NEXT - 2024/03/14 )
ツイート
PR
関連記事
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局