Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールアドレスでスペルミス、異なる宛先に誤送信 - JA福岡信連

福岡県信用農業協同組合連合会は、送信先を誤って入力し、個人情報含むメールを第三者に送信したことを明らかにした。

同会によれば、3月5日に職員がメールを送信した際、メールアドレスのドメイン部分において「gmail」とすべきところ、誤って「gmai」と入力するミスがあったという。

誤送信によって、氏名や生年月日、年齢、JA名などの個人情報を含む98件のデータが第三者へ送信された。

同会では、対象となる関係者に対して経緯を説明するとともに謝罪した。また関係省庁や警察に報告を行っている。

(Security NEXT - 2024/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
オンライン申込の確認画面に個人情報が誤表示 - 日本通信
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省