小学校児童の個人情報含むデータを保護者に誤送信 - 名古屋市
名古屋市は、市立小学校において、保護者に宛てた通知に児童の個人情報含むデータを誤って添付するミスがあったことを明らかにした。
同市によれば、3月11日15時半ごろ、インフルエンザによる学級閉鎖の通知文書を、連絡ツールで1年生の保護者92世帯159人へ送信した際、6年生の児童26人分の氏名と学校生活の振り返りの内容を含むデータを誤って添付したもの。
送信から約5分後に保護者から問い合わせがあり判明した。同校ではデータを削除し、閲覧できないよう対応した。また、個人情報が含まれていた児童の保護者に説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ