Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、「Chrome」のセキュリティアップデートを公開

Googleは、現地時間3月12日に同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。セキュリティに関する3件の修正を実施したという。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 122.0.6261.129」「同122.0.6261.128」、Linux向けに「同122.0.6261.128」をリリースしたもの。

セキュリティに関する3件の修正を行った。CVEベースで、1件の脆弱性「CVE-2024-2400」を修正したことを明らかにしている。

パフォーマンスマネージャにおいて解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性としており、重要度については4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングした。

同社は数日から数週間をかけてこれらバージョンを展開していく予定。

(Security NEXT - 2024/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局