発覚2カ月前にもマルウェア実行の痕跡、情報流出は否定 - こころネット
冠婚葬祭事業を手がけるこころネットにおいてサイバー攻撃を受けたことが1月に明らかとなったが、同社はその後実施した調査の結果を取りまとめた。2023年後半にも攻撃を受けていたことが明らかになったという。
同社では、1月16日にサーバへのアクセスができなくなる不具合が発生。原因について調べたところ、サーバ2台においてパスワードが改ざんされており、意図しないファイルを生成されていることを確認した。
同問題を受けて、同社では事態を公表するとともに、1月後半より外部協力のもと、原因や情報流出の有無など被害の状況について調査を進めていた。
フォレンジック調査の結果、2023年11月22日にも第三者が同社サーバを侵害し、マルウェアを実行していたことが判明。さらに同年12月22日には別のサーバにおいても同様の被害が発生していた。
2024年1月14日から16日にかけても複数回にわたりアクセスし、パスワードの改ざんなどサイバー攻撃が行われたことが確認されている。
(Security NEXT - 2024/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起