Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ConnectWise ScreenConnect」に深刻な脆弱性 - ランサム攻撃にも悪用

「ConnectWise ScreenConnect 23.9.8」以降に更新していない場合は、インスタンスを一時停止する追加の緩和手順を展開。またサポートが終了したパートナーに向けて例外的な暫定措置として、追加費用なしで「同22.4」を利用できるようにした。

同脆弱性に関しては「実証コード(PoC)」が公開されている。脆弱性を分析したHuntressは、非常に容易に悪用ができると指摘した。

ConnectWiseは、セキュリティアドバイザリを公開した現地時間2月19日の段階で悪用は確認されていないとしていたが、翌20日には3件のIPアドレスが攻撃者によって利用されたとし、「IoC(Indicators of Compromise)」情報として公開している。

米CISAでは、現地時間2月22日に「CVE-2024-1709」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加。同脆弱性がランサムウェアを用いた攻撃キャンペーンへ悪用されていることを確認しているとし、行政機関へ同月29日までに対応するよう求めた。

同リストへ追加された脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあり、対象機関以外も注意する必要がある。

(Security NEXT - 2024/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加