GitLab、アップデートで4件の脆弱性を修正
GitLabは、現地時間2月7日にGitリポジトリ管理ツールのアップデート「GitLab 16.8.2」「同16.7.5」「同16.6.7」をリリースした。複数の脆弱性を修正しており、できるだけ早く更新するよう求めている。
「GitLab Community Edition(CE)」「同Enterprise Edition(EE)」においてCVEベースで4件の脆弱性を解消したほか、セキュリティ以外の複数のバグに対処した。
具体的には、セキュリティポリシーのバイパスが可能となる「CVE-2023-6840」、権限昇格の脆弱性「CVE-2024-1250」、パイプライン構文の検証時にリソースの使用量が急増する「CVE-2023-6386」、「GraphQL」においてリソースのが枯渇するおそれがある「CVE-2024-1066」などへ対応した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2023-6840」が「6.7」、他脆弱性を「6.5」としており、重要度はいずれも4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」としている。
開発チームでは、できるかぎり早く最新版へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/02/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
