ランサム被害で個人情報流出の可能性 - ダイヤモンド社
出版事業を手がけるダイヤモンド社は、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けた問題で、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社では、ランサムウェアにより、サーバやパソコンに保存されていた一部ファイルを暗号化され、開けなくなる被害を2023年12月7日に確認。事態を公表するとともに、外部協力のもと、情報の流出の有無や影響を受けた機器などについて調査を進めていた。
調査において個人情報の外部流出は確認されていないが、ランサムウェアによりファイルが暗号化された状況を踏まえ、保有する約7万件の個人情報が外部に流出した可能性があると結論付けた。
顧客の氏名、住所、メールアドレスのほか、取引先の会社名、代表者名、担当者名、住所、メールアドレスなどが対象だという。ただし、定期購読者情報、各種オンラインサービスの会員情報などは含まれていない。
同社は、連絡が取れる関係者に対してメールや書面を通じて個別に通知するとともに、心当たりのないメールに注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/02/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県