職員メルアカに不正アクセス、スパム約3万件が送信される - 北海道大病院
北海道大学病院は、職員のメールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。同アカウントより大量のフィッシングメールが送信されたという。
同院によれば、職員が個人の業務用として管理しているメールアカウントが不正アクセスを受けたもの。約3万件の外部メールアドレスに対し、フィッシングメールが送信されたことが2023年12月27日に判明した。
問題のメールアカウントについてパスワードを変更しており、すでにフィッシングメールの送信は停止している。第三者によるアカウントの悪用はメールの送信行為のみとしており、メールの閲覧など個人情報流出の可能性については否定した。
何らかの理由で外部に流出したアカウント情報を使用し、ログインを試みるいわゆるパスワードリスト攻撃によって不正アクセスを受けたものと見られるという。
同院ではアカウント管理について周知徹底を図るほか、アクセスログの監視など対策を強化するとしている。
(Security NEXT - 2024/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
作業過程でメール本文内にメアド記入、消さずに流出 - 大阪市教委
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性