サイトが改ざん被害、アラビア語の通販サイトに誘導 - 三浦工業
ボイラー製造などを手がける三浦工業は、サーバがサイバー攻撃を受け、ウェブサイトが改ざん被害に遭ったことを明らかにした。
同社によれば、1月26日17時ごろから同月28日11時過ぎにかけて、同社のコーポレートサイトと「カタログ会員サイトMyMIURA」が改ざんされた。アクセスするとアラビア語の通販サイトへ誘導される状態だったという。
同社はウェブサイトを停止し、原因や影響について調査を進めている。これらサーバについて個人情報を保存していないとし、個人情報の流出については否定。会員制サイトでは顧客が設定したIDと暗号化されたパスワードのみ保存されているとしている。
改ざん期間中に対象のサイトにアクセスした場合、セキュリティ対策ソフトで不正プログラムの感染確認と駆除を行うよう呼びかけた。会員制サイトのIDにメールアドレスを登録している顧客には、個別に連絡を取るとしている。
(Security NEXT - 2024/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起