サイトが改ざん被害、アラビア語の通販サイトに誘導 - 三浦工業
ボイラー製造などを手がける三浦工業は、サーバがサイバー攻撃を受け、ウェブサイトが改ざん被害に遭ったことを明らかにした。
同社によれば、1月26日17時ごろから同月28日11時過ぎにかけて、同社のコーポレートサイトと「カタログ会員サイトMyMIURA」が改ざんされた。アクセスするとアラビア語の通販サイトへ誘導される状態だったという。
同社はウェブサイトを停止し、原因や影響について調査を進めている。これらサーバについて個人情報を保存していないとし、個人情報の流出については否定。会員制サイトでは顧客が設定したIDと暗号化されたパスワードのみ保存されているとしている。
改ざん期間中に対象のサイトにアクセスした場合、セキュリティ対策ソフトで不正プログラムの感染確認と駆除を行うよう呼びかけた。会員制サイトのIDにメールアドレスを登録している顧客には、個別に連絡を取るとしている。
(Security NEXT - 2024/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
