呼制御管理やコールセンターツールなどCiscoの複数製品に脆弱性
音声通話やビデオ通話、メッセージングサービスなどの呼制御管理を行う「Cisco Unified Communications」や、コールセンター向けソリューション「Unified Contact Center」などに深刻な脆弱性が明らかとなった。
Cisco Systemsが現地時間1月24日にセキュリティアドバイザリを公開し、脆弱性「CVE-2024-20253」を明らかにしたもの。デバイスに対して細工されたメッセージを送信された場合、デバイスのOSにおいて任意のコマンドを実行されるおそれがあるという。
「Unified Communications Manager」「Unified Contact Center」をはじめ、「Packaged Contact Center Enterprise」「Unity Connection」「Virtualized Voice Browser」など複数の製品が影響を受ける。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
セキュリティアドバイザリが公開された時点で脆弱性の悪用などは確認されていない。同社は、各製品に向けて脆弱性を修正したアップデートをリリースしており、利用者に対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/01/25 )
ツイート
PR
関連記事
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
