鹿児島県の過去使用ドメイン4件、第三者が取得
鹿児島県は、同県が過去に使用した4件のドメインが、事業終了後に第三者によって取得され、利用されているとして注意を呼びかけている。
同県によれば、過去に「かごしまのウェルネス」「ぐりぶークーポンに関する広報」のほか、2021年度、および2022年度の「らくらく鹿児島巡り事業」の4サイトで利用していたドメイン4件を第三者が取得したもの。
いずれも「.net」や「.com」「.jp」といった属性が設定されていないドメインを利用。「らくらく鹿児島巡り事業」に関しては事業年度によって別のドメインを取得、利用していた。
これらドメインを用いた現在のサイトなどについて、同県とは無関係であるとし、公式サイトを通じて注意喚起を行った。またこれらドメインに対するリンクを行っているウェブサイトの管理者に対して、リンクの削除を依頼している。
今回の問題を受け、同県では職員に対し、ウェブサイトの運用にあたっては、取得が地方公共団体に限定されるサブドメインを利用することや、運用停止後も旧ドメインを一定期間保持するなど、ドメイン管理にあたる注意点について周知徹底を図った。
(Security NEXT - 2024/01/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消