Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

静岡県委託先で個人情報が流出 - 開発会社からアクセスキーが漏洩

静岡県は、委託事業者がデータを窃取された上で削除され、脅迫されるいわゆる「ノーウェアランサム」の被害に遭い、実証事業で扱った個人情報が流出したことを明らかにした。

同県によれば、委託先に対するサイバー攻撃により、「静岡県伊豆ヘルスケア温泉イノベーションプロジェクト実証事業」に関するモニターの個人情報5件が外部に流出したもの。氏名や住所、電話番号、性別、生年月日、メールアドレス、健康診断結果、被保険者番号などが含まれる。

2023年12月10日に委託先事業者が使用しているストレージサービスがサイバー攻撃を受けた。保存されていたファイルを攻撃者が持ち出した上で削除しており、翌11日に攻撃者からのメッセージを受信。公開しないことを条件に身代金を要求されたという。

同県では、委託先事業者の具体的な名称を明らかにしていないが、千葉市や伊丹市などからも業務を受注していたY4.comと見られ、同県含めてあわせて93件の個人情報が被害に遭った。

過去に同社システムの開発を請け負った事業者が、許可を得ずにストレージサービスのアクセスキーを発行。外部にアクセスキーが流出し、悪用されたとしている。

(Security NEXT - 2024/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消