旧予約システムからメアド流出の可能性 - 栃木県の観光農園
栃木県で観光農園を展開するいちごの里ファームは、過去に使用していた予約システムより顧客のメールアドレスが流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、警告をセキュリティ対策ソフトより受けたとして12月13日に顧客から連絡を受けたという。翌14日にウェブサイト運営会社に確認したところ、メールアドレスが流出した可能性があることが判明した。
流出元となったのは、2014年から2019年に使用していた予約システム。複数の顧客より流出の指摘を受けており、原因について調査を進めている。
同社では、流出した可能性があるデータはすでに削除しており、現在顧客管理に利用している「Table Check」への引き継ぎなどは行っていないと説明。
今後、警察や個人情報保護委員会などに相談し、被害届の提出も含めて検討するとしている。
(Security NEXT - 2023/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
