国連UNHCR協会のInstagramアカウントが乗っ取り被害
国連の難民支援機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の公式支援窓口である国連UNHCR協会は、一部SNSの公式アカウントが乗っ取り被害に遭ったとして、悪意あるメッセージなどへ注意するよう呼びかけている。
同協会が「Instagram」にて運営している公式アカウント「japanforunhcr」が第三者によって乗っ取られたもの。12月16日夕方に被害へ気づいた。同協会では解決に向けて、「Instagram」を運営するMeta Platformsに対して対応を要請している。
12月16日以降、同協会がInstagramに投稿したり、ダイレクトメッセージを送信することはないとして、同協会を装うメッセージに警戒するよう注意を喚起した。
同協会が運営する「X(旧Twitter)」「Facebook」「YouTube」「LINE」など他SNSアカウントについては影響がないことを確認している。
(Security NEXT - 2023/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
