Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国連UNHCR協会のInstagramアカウントが乗っ取り被害

国連の難民支援機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の公式支援窓口である国連UNHCR協会は、一部SNSの公式アカウントが乗っ取り被害に遭ったとして、悪意あるメッセージなどへ注意するよう呼びかけている。

同協会が「Instagram」にて運営している公式アカウント「japanforunhcr」が第三者によって乗っ取られたもの。12月16日夕方に被害へ気づいた。同協会では解決に向けて、「Instagram」を運営するMeta Platformsに対して対応を要請している。

12月16日以降、同協会がInstagramに投稿したり、ダイレクトメッセージを送信することはないとして、同協会を装うメッセージに警戒するよう注意を喚起した。

同協会が運営する「X(旧Twitter)」「Facebook」「YouTube」「LINE」など他SNSアカウントについては影響がないことを確認している。

(Security NEXT - 2023/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起