学生を対象としたバグバウンティイベントを開催 - IssueHunt
IssueHuntは、学生を対象としたバグバウンティイベント「P3NFEST」を、2024年2月に開催する。カンファレンスへ現地参加する場合は、交通費の支援なども行うという。
同イベントでは、2月17日より3月31日までバグバウンティプログラムを実施。さらに初日となる2月17日には、有識者が登壇するハイブリッド形式のカンファレンスイベントも予定している。
基調講演には、バグハンターとして著名なMasato Kinugawa氏やウェブセキュリティに詳しい徳丸浩氏が登壇。脆弱性探索における魅力などを紹介する。
さらに、はせがわようすけ氏と学生による対談、専門家や実務者によるパネルディスカッションなどを予定。実務経験が少ない学生に向けて知見を共有する。また現地会場ではハンズオンや懇親会なども楽しめる。
バグバウンティプログラムでは、プログラム提供企業の指定製品に対して脆弱性を調査し、発見した場合は報奨金が支払われる。プログラム提供企業は2024年1月中旬に公表する予定。
(Security NEXT - 2023/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
海外子会社にサイバー攻撃、情報流出の可能性 - 西尾レントオール
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も