Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生を対象としたバグバウンティイベントを開催 - IssueHunt

IssueHuntは、学生を対象としたバグバウンティイベント「P3NFEST」を、2024年2月に開催する。カンファレンスへ現地参加する場合は、交通費の支援なども行うという。

同イベントでは、2月17日より3月31日までバグバウンティプログラムを実施。さらに初日となる2月17日には、有識者が登壇するハイブリッド形式のカンファレンスイベントも予定している。

基調講演には、バグハンターとして著名なMasato Kinugawa氏やウェブセキュリティに詳しい徳丸浩氏が登壇。脆弱性探索における魅力などを紹介する。

さらに、はせがわようすけ氏と学生による対談、専門家や実務者によるパネルディスカッションなどを予定。実務経験が少ない学生に向けて知見を共有する。また現地会場ではハンズオンや懇親会なども楽しめる。

バグバウンティプログラムでは、プログラム提供企業の指定製品に対して脆弱性を調査し、発見した場合は報奨金が支払われる。プログラム提供企業は2024年1月中旬に公表する予定。

(Security NEXT - 2023/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局