学生を対象としたバグバウンティイベントを開催 - IssueHunt
IssueHuntは、学生を対象としたバグバウンティイベント「P3NFEST」を、2024年2月に開催する。カンファレンスへ現地参加する場合は、交通費の支援なども行うという。
同イベントでは、2月17日より3月31日までバグバウンティプログラムを実施。さらに初日となる2月17日には、有識者が登壇するハイブリッド形式のカンファレンスイベントも予定している。
基調講演には、バグハンターとして著名なMasato Kinugawa氏やウェブセキュリティに詳しい徳丸浩氏が登壇。脆弱性探索における魅力などを紹介する。
さらに、はせがわようすけ氏と学生による対談、専門家や実務者によるパネルディスカッションなどを予定。実務経験が少ない学生に向けて知見を共有する。また現地会場ではハンズオンや懇親会なども楽しめる。
バグバウンティプログラムでは、プログラム提供企業の指定製品に対して脆弱性を調査し、発見した場合は報奨金が支払われる。プログラム提供企業は2024年1月中旬に公表する予定。
(Security NEXT - 2023/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み

