Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生を対象としたバグバウンティイベントを開催 - IssueHunt

IssueHuntは、学生を対象としたバグバウンティイベント「P3NFEST」を、2024年2月に開催する。カンファレンスへ現地参加する場合は、交通費の支援なども行うという。

同イベントでは、2月17日より3月31日までバグバウンティプログラムを実施。さらに初日となる2月17日には、有識者が登壇するハイブリッド形式のカンファレンスイベントも予定している。

基調講演には、バグハンターとして著名なMasato Kinugawa氏やウェブセキュリティに詳しい徳丸浩氏が登壇。脆弱性探索における魅力などを紹介する。

さらに、はせがわようすけ氏と学生による対談、専門家や実務者によるパネルディスカッションなどを予定。実務経験が少ない学生に向けて知見を共有する。また現地会場ではハンズオンや懇親会なども楽しめる。

バグバウンティプログラムでは、プログラム提供企業の指定製品に対して脆弱性を調査し、発見した場合は報奨金が支払われる。プログラム提供企業は2024年1月中旬に公表する予定。

(Security NEXT - 2023/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)