Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「楽々Document Plus」に脆弱性 - 修正パッチをリリース

住友電工情報システムが提供する文書管理ソフトウェア「楽々Document Plus」に脆弱性が明らかとなった。1月にアップデートの提供が予定されている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品にディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2023-49108」が明らかとなったもの。特定の権限を持つユーザーにより、任意のファイルを取得されたり削除されるおそれがある。

同脆弱性は、GMOサイバーセキュリティbyイエラエの安里眞夢氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。同センターでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアを「6.8」と評価している。

住友電工情報システムでは対象バージョンに対して修正パッチを提供。同脆弱性を解消した「同6.5.0.0」を2024年1月にリリースする予定だという。

(Security NEXT - 2023/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市