Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

農業委員会の調査フォームに不備、個人情報が流出 - 大阪府

大阪府は、府内市町村の農業委員会による調査で利用したアンケート回答フォームに不備があり、回答内容を別の回答者から閲覧可能となっていたことを明らかにした。

同府によれば、業務委託先である大阪府農業会議が、府内市町村の農業委員会に調査フォームを提供して実施したアンケート調査において不備が明らかとなったもの。

回答結果の閲覧画面に関するURLを誤り、ウェブより回答すると別の回答者の回答内容が閲覧できる状態だった。14人分の農地所有者氏名、筆数、地番、地目、面積が流出した。そのうち1人に関してはアンケートの回答内容も含まれる。

11月2日に回答者から柏原市の農業委員会へ連絡があり判明。アンケート回答フォームを作成した再委託先に確認したところ、柏原市の回答結果閲覧画面を開くと、千早赤阪村の回答結果が表示される状態だった。

業務委託先では、個人情報が流出した回答者に経緯を説明、謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2023/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因