「Splunk Enterprise」に2件の脆弱性 - アップデートを公開
ログ解析ツール「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
現地時間11月16日に2件の脆弱性についてセキュリティアドバイザリを公開したもの。「CVE-2023-46214」は、「XML」の解析に明らかとなった脆弱性。「XSLT」のサニタイズ処理に不備があり、権限を持つ攻撃者が細工された「XSLTファイル」をアップロードすることでリモートよりコードを実行されるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアは「8.0」と評価されており、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
また検索ページの「構文を強調表示」機能にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-46213」が明らかとなった。細工されたログファイルを読み込むと脆弱性を悪用されるおそれがある。
CVSS基本値は「4.8」、重要度は「中(Medium)」。「Splunk Web」を実行していない場合は同脆弱性の影響を受けない。
いずれも「Splunk Enterprise 9.1.2」「同9.0.7」にて修正した。同社が提供するクラウドプラットフォームではすでにパッチを適用済みで、積極的に監視を行っているという。
(Security NEXT - 2023/11/21 )
ツイート
PR
関連記事
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響