「Microsoft Edge」にアップデート - Adobe製品の脆弱性を修正
マイクロソフトは、現地時間10月27日にブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 118.0.2088.76」をリリースした。複数の脆弱性を解消している。
今回のリリースは、「Chromium 118.0.5993.118」「同118.0.5993.117」をベースとしたアップデート。「Chromium」にて修正された「CVE-2023-5472」にくわえ、「Microsoft Edge」独自の対応として脆弱性「CVE-2023-44323」に対応している。
「CVE-2023-44323」は、PDFを処理するために実装されている「Adobe Acrobat for Edge」に明らかとなった「Use After Free」の脆弱性。細工されたファイルを開くとサービス拒否に陥るおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」、重要度は4段階中、上から3番目にあたる「警告(Medium)」とレーティングされている。脆弱性の悪用や公表は確認されていないという。
(Security NEXT - 2023/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市