Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - Adobe製品の脆弱性を修正

マイクロソフトは、現地時間10月27日にブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 118.0.2088.76」をリリースした。複数の脆弱性を解消している。

今回のリリースは、「Chromium 118.0.5993.118」「同118.0.5993.117」をベースとしたアップデート。「Chromium」にて修正された「CVE-2023-5472」にくわえ、「Microsoft Edge」独自の対応として脆弱性「CVE-2023-44323」に対応している。

「CVE-2023-44323」は、PDFを処理するために実装されている「Adobe Acrobat for Edge」に明らかとなった「Use After Free」の脆弱性。細工されたファイルを開くとサービス拒否に陥るおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」、重要度は4段階中、上から3番目にあたる「警告(Medium)」とレーティングされている。脆弱性の悪用や公表は確認されていないという。

(Security NEXT - 2023/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市