Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - Adobe製品の脆弱性を修正

マイクロソフトは、現地時間10月27日にブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 118.0.2088.76」をリリースした。複数の脆弱性を解消している。

今回のリリースは、「Chromium 118.0.5993.118」「同118.0.5993.117」をベースとしたアップデート。「Chromium」にて修正された「CVE-2023-5472」にくわえ、「Microsoft Edge」独自の対応として脆弱性「CVE-2023-44323」に対応している。

「CVE-2023-44323」は、PDFを処理するために実装されている「Adobe Acrobat for Edge」に明らかとなった「Use After Free」の脆弱性。細工されたファイルを開くとサービス拒否に陥るおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」、重要度は4段階中、上から3番目にあたる「警告(Medium)」とレーティングされている。脆弱性の悪用や公表は確認されていないという。

(Security NEXT - 2023/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用リストから脆弱性1件を除外 - PoC機能せず、CVEは廃番
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
WordPress用フォーム作成プラグインに脆弱性 - 早急に更新を
「Adobe ColdFusion」の脆弱性、米行政機関で2件の侵害被害
Unitronics製の産業制御機器、予測容易な初期パスワードに注意
Atlassianの複数製品に脆弱性 - 重要度は「クリティカル」
データ削除漏れ、健診結果を誤送信 - 鹿児島県国保連合会
アクセス制御機能の研究開発情報を募集開始 - 政府
宿泊療養施設の元従業員、半年後にSNSで情報漏洩
ランサムウェアによるデータ暗号化被害が発生 - アイテス