Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

代理店向け顧客管理システムの閲覧権限に設定漏れ - 東京海上

東京海上日動火災保険は、保険代理店向けに提供している契約者管理システムにおいて権限設定に問題があり、一部の代理店から本来アクセスができない契約者情報にアクセスできる状態となっていたことを明らかにした。

同社によれば、保険代理店が利用するシステムにおいて顧客情報の参照範囲が適切に制限されていなかったことが判明したもの。7月に代理店から問い合わせがあり問題が発覚した。

同社では教育指導や管理を担う「統括代理店」と小規模事業者の「勤務型代理店」があり、共同で顧客対応を行えるシステムを提供している。同システムでは統括代理店が扱った乗り合いする他損保や生保の契約情報についても管理できるが、関係なく、本来アクセスが制限されるべき勤務型代理店側からもこれら契約情報などを参照できる状態となっていた。

勤務型代理店において、システムへアクセスするための「ID」を設定するが、その際に東京海上日動火災において権限の設定が正しく行われていなかったという。

7月の時点で754の統括代理店があるが、そのうち214店において顧客情報を閲覧できた。また統括代理店165店では東京海上日動あんしん生命の顧客情報にアクセスが可能だったほか、統括代理店11店では、同システムを利用する東京海上日動あんしん生命の勤務型代理店より本来閲覧できない東京海上日動火災保険の顧客情報を閲覧できたという。

(Security NEXT - 2023/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生