Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

地域共生事業の参加申込フォームに不備、個人情報が流出 - 鎌倉市

神奈川県鎌倉市は、地域共生に向けて同市で実施している「鎌倉版フォルケホイスコーレ事業」の参加申し込みフォームに不備があり、個人情報が流出したことを明らかにした。

同事業の運営業務を委託しているアカデミック・リソース・ガイドが、Googleフォームで作成した参加申し込みページの設定に不備があり、個人情報が閲覧できる状態となっていたもの。10月20日13時半ごろ、ページの閲覧者より同市に連絡があり問題が判明した。

閲覧可能となっていた個人情報には、申込者19人の氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、健康上の留意点が含まれる。さらに緊急連絡先19人の氏名、電話番号、申込者との続柄などが記載されていた。

問題の発覚を受け、委託先では参加申し込みページにおいて、個人情報を閲覧できないよう設定を変更。対象となる申込者と緊急連絡先に対して謝罪した。

(Security NEXT - 2023/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起