VMware製ログ管理ツールの脆弱性 - 詳細や実証コードが公開
ログ管理ツール「VMware Aria Operations for Logs(旧vRealize Log Insight)」に脆弱性「CVE-2023-34051」が明らかとなった問題で、脆弱性の詳細や実証コードが公開されている。
「CVE-2023-34051」は、認証のバイパスが可能となる脆弱性。アプライアンス上のOSへ認証なしにファイルを挿入でき、リモートよりコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」、重要度は「重要(Important)」。
同社は、現地時間10月19日にセキュリティアドバイザリを公開し、脆弱性の影響を受けない「VMware Aria Operations for Logs 8.14」へのアップデートを呼びかけていたが、現地時間10月23日にアドバイザリを更新。エクスプロイトコードが公開されているとしてあらためて注意を呼びかけた。
「CVE-2023-34051」に関しては、セキュリティベンダーが脆弱性の詳細を明らかにするとともに、一定の条件下で動作する「実証コード(PoC)」を公開している。
VMwareでは、2023年初頭に重要度を「クリティカル(Critical)」とするアップデートを公開し、「CVE-2022-31706」「CVE-2022-31704」「CVE-2022-31711」への対策として特定ポートに対するアクセスの制限を行っていたが、それぞれの脆弱性における根本的な修正が十分に行われていなかったことが「CVE-2023-34051」の背景にあると指摘している。
(Security NEXT - 2023/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ