Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco IOS XE」のゼロデイ脆弱性を修正するアップデートが一部公開

「Cisco IOS XE」に深刻な脆弱性「CVE-2023-20198」が存在し、ゼロデイ攻撃が発生している問題で、一部アップデートの提供を開始した。また悪用された脆弱性に「CVE-2023-20273」を追加している。

「CVE-2023-20198」は、「Cisco IOS XE」のウェブユーザーインタフェースに明らかとなった脆弱性。リモートより特権コマンドを実行してローカルアカウントを作成することが可能となる。少なくとも9月中旬ごろより悪用されているものと見られる。

同社はアドバイザリを更新し、「CVE-2023-20273」について追記した。同脆弱性を悪用することで、ローカルユーザーをroot権限に昇格させ、悪意あるプログラムを埋め込んでいたという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2023-20198」を「10.0」、「CVE-2023-20273」を「7.2」と評価している。

当初「CVE-2023-20198」により特権アカウントを作成し、悪意あるプログラムの埋め込みに「CVE-2021-1435」を悪用したものと見ていたが、一連の攻撃を「CVE-2023-20198」と「CVE-2023-20273」の組み合わせによるものと修正した。

同社は、現地時間10月22日に脆弱性を修正した「同17.9.4a」をリリースした。「同17.6.6a」「同17.3.8a」「同16.12.10a」の提供時期は未定。なお「同16.12.10a」は、「Cisco Catalyst 3650」「同3850」でのみ利用できるとしている。

(Security NEXT - 2023/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用