Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco IOS XE」のゼロデイ脆弱性を修正するアップデートが一部公開

「Cisco IOS XE」に深刻な脆弱性「CVE-2023-20198」が存在し、ゼロデイ攻撃が発生している問題で、一部アップデートの提供を開始した。また悪用された脆弱性に「CVE-2023-20273」を追加している。

「CVE-2023-20198」は、「Cisco IOS XE」のウェブユーザーインタフェースに明らかとなった脆弱性。リモートより特権コマンドを実行してローカルアカウントを作成することが可能となる。少なくとも9月中旬ごろより悪用されているものと見られる。

同社はアドバイザリを更新し、「CVE-2023-20273」について追記した。同脆弱性を悪用することで、ローカルユーザーをroot権限に昇格させ、悪意あるプログラムを埋め込んでいたという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2023-20198」を「10.0」、「CVE-2023-20273」を「7.2」と評価している。

当初「CVE-2023-20198」により特権アカウントを作成し、悪意あるプログラムの埋め込みに「CVE-2021-1435」を悪用したものと見ていたが、一連の攻撃を「CVE-2023-20198」と「CVE-2023-20273」の組み合わせによるものと修正した。

同社は、現地時間10月22日に脆弱性を修正した「同17.9.4a」をリリースした。「同17.6.6a」「同17.3.8a」「同16.12.10a」の提供時期は未定。なお「同16.12.10a」は、「Cisco Catalyst 3650」「同3850」でのみ利用できるとしている。

(Security NEXT - 2023/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区