Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco IOS XE」にゼロデイ脆弱性 - 侵害有無の確認を

Cisco Systemsのネットワーク機器向けOSである「Cisco IOS XEソフトウェア」に深刻な脆弱性が明らかとなった。すでに脆弱性を狙った攻撃が複数確認されている。

20231017_cs_001.jpg
脆弱性の重要度は「クリティカル」。すでに悪用も確認されている

「Cisco IOS XE」のウェブユーザーインタフェースに権限昇格の脆弱性「CVE-2023-20198」が明らかとなったもの。リモートより認証なしに特権アカウントを作成し、システムを制御することが可能になるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値となる「10.0」と評価。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同社が複数の顧客に対してサポートを提供する過程で確認したもので、すでに悪用が確認されている。アドバイザリをリリースした現地時間10月16日の段階でアップデートは用意されていない。

同社は、「Cisco IOS XE」が搭載された製品において、ウェブユーザーインタフェースをインターネットをはじめとする第三者がアクセスできる環境には公開せず、インターネットへ接続している場合はHTTPサーバ機能を無効化することを強く推奨。

あわせてシステムが侵害されていないか、ログより判断する方法を説明。悪意あるプログラムが埋め込まれていないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人