「IOS XE」の深刻なゼロデイ脆弱性 - JPCERT/CCも攻撃被害を確認
「Cisco IOS XE」に脆弱性「CVE-2023-20198」が明らかとなった問題で、JPCERTコーディネーションセンターは、ゼロデイ攻撃による被害を確認しているとして注意喚起を行った。
「Cisco IOS XE」は、Cisco Systemsのネットワーク機器においてOSとして搭載されているソフトウェアのひとつ。「CVE-2023-20198」は、同ソフトウェアのウェブユーザーインタフェースに存在し、リモートより認証なしに特権アカウントを作成することが可能となる。
Cisco Systemsでは、顧客のサポート中に脆弱性を確認したとしており、少なくとも9月中旬よりゼロデイ攻撃が展開されていると説明。推奨する対策を講じるとともに、侵害を受けていないか確認するよう呼びかけている。
同問題を受けてJPCERT/CCでは、10月18日に注意喚起を実施。同センターにおいても同脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃による被害を確認していることを明らかにした。
詳細が未確認の情報も含まれるが、攻撃を受けて悪意あるプログラムが設置された機器に関する情報についても複数観測しているという。
同センターでは製品の利用者に対して、Cisco Systemsより提供されている情報をもとに対応を進め、侵害状況の調査などを実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
小中学校3校で一部指導要録が所在不明 - 小金井市
1世帯あたり5万円? 給付金の手続き案内に見せかけたフィッシング攻撃
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
市サイトに農地所有者の個人情報を誤掲載 - みどり市
患者情報含む資料が流出、一部院外で回収 - 東北医科薬科大
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増