Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

県立高で卒業生約1万人分の指導要録が所在不明 - 広島県

広島県教育委員会は、県立高校において卒業生の指導要録が所在不明となっていることを明らかにした。

同県教委によれば、県立高校において1984年度から2011年度までに卒業した全日制普通科9049人と家政科835人、1989年度から2002年度に卒業した定時制普通科130人に関する指導要録の所在がわからなくなっているもの。

指導要録には、生徒の氏名、住所、性別、生年月日、保護者の氏名のほか、入学前の経歴、進学先、修得単位数、学習の記録、出欠の記録などが記録されている。

9月28日に卒業生から単位修得証明書の交付依頼があったため、職員が指導要録を保管している金庫を開けたところ、2011年度以前の指導要録がないことが判明した。

校長は教職員に聞き取りを行い校内の捜索を行ったが見つからず、同県教委に報告。今後、各種証明書の発行依頼があった場合には、現存する資料をもとに作成、発行することで影響が生じないよう対応するとしている。

(Security NEXT - 2023/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

委託先で情報開示手続きに不備、個人情報を誤送付 - 千代田区
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社