Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サンリオネットショップで個人情報を誤表示 - 負荷分散の誤設定で

サンリオは、オンラインショップにおいて一時障害が発生し、無関係である顧客の個人情報が意図せず表示されたことを明らかにした。

同社によれば、10月12日12時半前より15時ごろにかけて「サンリオオンラインショップ本店」のマイページや注文手続きページに、利用者とは関係ない別の顧客に関する個人情報が表示されたもの。

同日13時過ぎより2人の顧客から指摘があり、調査を行ったところ問題を確認。同日14時54分にサイトを一時停止した。

対象となるのは、期間中に同サイトへログインした顧客最大145人。注文者に関する氏名、住所、電話番号、メールアドレスのほか、子供の性別、生年月日、届け先情報、クレジットカード番号の下3桁および有効期限、注文商品名などが含まれる。

大量のアクセスへ対応するため、同社の依頼に基づき、同サイトのシステムを運用しているビービーエフが負荷分散システムを設定したところ、一部設定に誤りがあったという。

同社では、対象となる顧客を特定しており、メールで連絡を取っている。

(Security NEXT - 2023/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害