Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

FAQサイト構築できる「phpMyFAQ」に複数の脆弱性

FAQサイトを構築できるPHPベースのオープンソースソフトウェア「phpMyFAQ」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。

「同3.1.17」および以前のバージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-5316」「CVE-2023-5320」をはじめ、5件の脆弱性が明らかとなったもの。

「CVE-2023-5316」「CVE-2023-5320」については、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアがそれぞれ「9.1」「9.0」となっており、ともに重要度が「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

さらに重要度が「高(High)」とされるXSSの脆弱性「CVE-2023-5319」のほか、重要度が「中(Moderate)」とされる「CVE-2023-5317」「CVE-2023-5227」が判明した。

開発グループでは、9月21日にリリースした「同3.1.18」にてこれら脆弱性を修正した。また同日に「同3.2.1」を公開しており、具体的なCVE番号などは示していないものの、複数の脆弱性について修正を行ったことを明らかにしている。

(Security NEXT - 2023/10/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正