Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正

「PDF」を処理するため広く利用されているインタプリタ「Ghostscript」「GhostPDL」に脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。

細工されたドキュメントを処理すると、IJSデバイスによってリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2023-43115」が明らかとなったもの。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

CVE番号の割り当ては9月18日に行われたが、同脆弱性については9月13日に公開された「同10.02.0」にて修正済みだという。

(Security NEXT - 2023/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

データ削除漏れ、健診結果を誤送信 - 鹿児島県国保連合会
アクセス制御機能の研究開発情報を募集開始 - 政府
宿泊療養施設の元従業員、半年後にSNSで情報漏洩
ランサムウェアによるデータ暗号化被害が発生 - アイテス
入居申込者情報を撮影したカメラを紛失 - 鳥取県住宅供給公社
米当局、Qualcomm製チップやApple製品の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Adobe ColdFusion」の脆弱性、米行政機関で2件の侵害被害
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
支援関連の契約書や重説を紛失、誤廃棄か - 広島市こども療育センター
医師の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 北海道