Palo Alto Networksの「PAN-OS」や「Cortex XDR」に脆弱性
Palo Alto Networksは、現地時間9月13日に同社ファイアウォールが搭載する「PAN-OS」や、「XDR (Extended Detection and Response)」製品である「Cortex XDR」の脆弱性に関するアドバイザリをリリースした。
「PAN-OS」では、仮想ルーティング機能を提供するBGPソフトウェアにサービス拒否の脆弱性「CVE-2023-38802」が明らかとなった。不正なBGPアップデートによりネットワークセッションがリセットされるおそれがある。
「BGP」を有効化している場合に影響があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」としている。脆弱性の悪用は確認されていない。
9月25日の週にリリースを予定している「同10.2.6」「同10.1.11」や、10月公開予定の「同11.0.3」「9.1.16-HF」にて修正する。「Prisma Access」への影響については調査中だという。
一方「Cortex XDR」では、Windowsにおいてローカルユーザーがエージェントを無効化できる脆弱性「CVE-2023-3280」が判明した。
CVSS基本値は「5.5」、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。「同8.0.2」「同7.9.101-CE」「同7.9.3」にて修正した。「同8.1」は影響を受けない。
(Security NEXT - 2023/09/15 )
ツイート
PR
関連記事
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
