ネット取引サービスに不正ログイン、株式不正売却も - SMBC日興証券
SMBC日興証券は、オンライントレードサービスにおいて、顧客になりすました不正ログインが発覚したとして、注意を呼びかけた。保有株式を売却されたと見られるケースもあったという。
同社によれば、第三者が同社以外で入手した口座番号とパスワードを用いて顧客になりすまし、同社が提供する「日興イージートレード」へ不正にログインしていることが判明したもの。同社からの情報流出については否定している。
9月4日の時点で、不正にログインされた顧客において口座からの資産流出は確認されていないが、保有株式を第三者によって不正に売却されたと見られる事案が1件判明しているという。
同社では、不正ログインが確認された顧客について取り引きを一時制限するとともに、電話やメール、サービス内のメッセージボックスなどを通じて個別に連絡を取り、パスワードの変更を要請した。
他顧客に対しても安全性の高いパスワードを設定し、身に覚えがないログインや出金、取り引きがないか確認し、メールアドレスを登録したり、出金時に二要素認証を利用するなど、セキュリティ対策を講じるよう呼びかけた。あわせて身に覚えのない取り引きの履歴などがあった場合は、連絡するよう求めている。
(Security NEXT - 2023/09/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ