インボイス対応時に上下水道検針データを誤消去 - 滑川市
富山県滑川市は、一部地域における8月分の上下水道検針データを誤って消去したことを明らかにした。
同市によれば、インボイス制度の導入にともない、検針票を印刷するための検針機における設定を変更していたところ、8月分の検針済みデータの一部を誤って消去したもの。
対象となるのは、神家町、高月南台、高塚、荒俣、浜四ツ屋、柴、小林、寺町、上梅沢、デイズイン上梅沢、上小泉団地のあわせて989件。
同市では、5月から7月の水量の平均値を8月の検針データとして上下水道料金を算出して請求する。また、9月の検針データと比べて8月の推定値が過大であった場合には、使用水量を調整し対応するとしている。
(Security NEXT - 2023/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
