インボイス対応時に上下水道検針データを誤消去 - 滑川市
富山県滑川市は、一部地域における8月分の上下水道検針データを誤って消去したことを明らかにした。
同市によれば、インボイス制度の導入にともない、検針票を印刷するための検針機における設定を変更していたところ、8月分の検針済みデータの一部を誤って消去したもの。
対象となるのは、神家町、高月南台、高塚、荒俣、浜四ツ屋、柴、小林、寺町、上梅沢、デイズイン上梅沢、上小泉団地のあわせて989件。
同市では、5月から7月の水量の平均値を8月の検針データとして上下水道料金を算出して請求する。また、9月の検針データと比べて8月の推定値が過大であった場合には、使用水量を調整し対応するとしている。
(Security NEXT - 2023/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に