サイト改ざん被害、「破産」など事実無痕の内容 - 鹿児島王将
鹿児島県内で飲食店を展開する鹿児島王将は、サイバー攻撃を受け、ウェブサイトを改ざんされたことを明らかにした。
同社によると、8月31日21時ごろよりウェブサイトが改ざんされた状態となったもの。「2023年8月31日付で破産手続きを開始した」などと事実とは異なる情報に書き換えられた。
同社は改ざんされた内容に関して、事実無根であると説明。警察へ被害届けを提出した。
被害に遭ったウェブサイトについては、翌9月1日9時ごろより17時30分にかけてメンテナンスを実施。現在は再開している。
(Security NEXT - 2023/09/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ