Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アカウント管理システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本ゼオン

化学メーカーの日本ゼオンは、サイバー攻撃を受け、顧客や取引先に関する情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、8月16日に同社やグループ会社が利用するサーバにおいて攻撃を検知したもの。外部協力のもと調査したところ、アカウントを管理するディレクトリサーバが不正アクセスを受けた形跡を確認した。

ディレクトリサーバで管理していた顧客や取引先に関する氏名やメールアドレス8236件のほか、同社およびグループ会社、協力会社の従業員の氏名、会社名、部署名、電話番号、ユーザーID、メールアドレスなど5198件が流出した可能性がある。

同社では対象となる外部関係者に対してメールで通知し、フィッシングメールなどに注意するよう呼びかけた。また8月22日に個人情報保護委員会へ報告。引き続き原因究明を進め、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2023/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ