Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大規模言語モデルを活用するための開発フレームワーク「LangChain」に脆弱性

大規模言語モデル(LLM)を活用したアプリケーションを開発するためのフレームワーク「LangChain」に深刻な脆弱性が明らかとなった。今後修正される見込みだという。

「同0.0.171」において「JSONファイル」の取り扱いに不備があり、リモートより任意のコードを実行されるおそれがある「CVE-2023-36281」が判明したもの。5月にはソースリポジトリにおいて実証コードが示されていた。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。

開発関係者は、同ソフトウェアはベータ段階にあり、指摘について優先順位付けのもと対応していると説明。対応が遅れたことについて謝罪し、指摘された問題についてはエスカレーションを行っており、今後修正を行う予定だとしている。

(Security NEXT - 2023/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県