Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大規模言語モデルを活用するための開発フレームワーク「LangChain」に脆弱性

大規模言語モデル(LLM)を活用したアプリケーションを開発するためのフレームワーク「LangChain」に深刻な脆弱性が明らかとなった。今後修正される見込みだという。

「同0.0.171」において「JSONファイル」の取り扱いに不備があり、リモートより任意のコードを実行されるおそれがある「CVE-2023-36281」が判明したもの。5月にはソースリポジトリにおいて実証コードが示されていた。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。

開発関係者は、同ソフトウェアはベータ段階にあり、指摘について優先順位付けのもと対応していると説明。対応が遅れたことについて謝罪し、指摘された問題についてはエスカレーションを行っており、今後修正を行う予定だとしている。

(Security NEXT - 2023/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ