Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム攻撃でデータ暗号化、個人情報が流出した可能性も - 上條器械店

医療機器などの販売を展開する上條器械店は、サーバがランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、データを暗号化されたことを明らかにした。顧客情報流出が流出した可能性もある。

同社によれば、6月14日に一部業務システムで障害が発生し、同月19日に事態を公表。起動ファイルが暗号化されており、外部協力のもと調査を進めていた。

調査の結果、同月12日2時ごろ同社ネットワークが侵害され、同月14日3時ごろより、サーバに保存されていたデータがランサムウェアにより暗号化されたことが判明した。

同社は個人情報を外部に送信したことを示す痕跡は見つかっていないとする一方、サーバ内より顧客情報の一部が流出した可能性もあると説明。個人情報を暗号化され、流出した可能性がある顧客に対して経緯の報告と謝罪を行う。

また今回の事態を受け、個人情報保護委員会へ報告したほか、警察に被害を申告した。問題のサーバについては復旧しており、業務への影響については否定している。

(Security NEXT - 2023/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因