Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で講座受講予定者のメアド流出 - 江戸川区

東京都江戸川区は、区の関連事業でメールの送信ミスが発生し、講座の受講予定者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同区によれば、8月16日15時半、人権・男女共同参画推進講座の委託事業者が、講座の申し込みをした受講予定者10人に開催日時などを事前に通知するメールを送信した際、誤送信が発生したもの。送信先を誤って宛先に入力したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。

送信より15分後に委託事業者が気づき、同日中に対象となる申込者にメールで謝罪し誤送信したメールの削除を依頼した。また、開催当日に来場した7人にあらためて説明と謝罪をし、不参加の3人にも同様の説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2023/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正