「Junos OS」に深刻な脆弱性 - 複数組み合わせで深刻な影響
Juniper Networksは、同社ネットワーク機器に搭載されている「Junos OS」に深刻な脆弱性が明らかとなったとして定例外のセキュリティアドバイザリを公開した。複数の脆弱性に起因し、複数組み合わさることで深刻な影響を及ぼすおそれがある。
「J-Webコンポーネント」に4件の脆弱性「CVE-2023-36844」「CVE-2023-36845」「CVE-2023-36846」「CVE-2023-36847」が明らかになったとして現地時間8月17日に定例外でセキュリティアドバイザリをリリースしたもの。「SRXシリーズ」や「EXシリーズ」が影響を受ける。
外部よりPHPの環境編集を変更できるほか、認証の欠如などが明らかとなったもので、個々の脆弱性については共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「5.3」と評価されている。
一方、これら複数の脆弱性が組み合わされると認証なしにリモートよりコードの実行が可能が可能となり、同社はアドバイザリ全体においてCVSS基本値を「9.8」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
同社では、対象製品に対して脆弱性を修正するアップデートを順次提供するとともに、「J-Web」を無効化したり、信頼できるホストのみにアクセスを制限するといった回避策を示し、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
QNAP製NASに複数の脆弱性 - 修正版以降へ更新を
「ZCS」に2件の脆弱性 - セキュリティアップデートが公開
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に