「Junos OS」に深刻な脆弱性 - 複数組み合わせで深刻な影響
Juniper Networksは、同社ネットワーク機器に搭載されている「Junos OS」に深刻な脆弱性が明らかとなったとして定例外のセキュリティアドバイザリを公開した。複数の脆弱性に起因し、複数組み合わさることで深刻な影響を及ぼすおそれがある。
「J-Webコンポーネント」に4件の脆弱性「CVE-2023-36844」「CVE-2023-36845」「CVE-2023-36846」「CVE-2023-36847」が明らかになったとして現地時間8月17日に定例外でセキュリティアドバイザリをリリースしたもの。「SRXシリーズ」や「EXシリーズ」が影響を受ける。
外部よりPHPの環境編集を変更できるほか、認証の欠如などが明らかとなったもので、個々の脆弱性については共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「5.3」と評価されている。
一方、これら複数の脆弱性が組み合わされると認証なしにリモートよりコードの実行が可能が可能となり、同社はアドバイザリ全体においてCVSS基本値を「9.8」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
同社では、対象製品に対して脆弱性を修正するアップデートを順次提供するとともに、「J-Web」を無効化したり、信頼できるホストのみにアクセスを制限するといった回避策を示し、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
