Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

権限設定に不備、指導資料や名簿などが生徒から閲覧可能に - 宝塚市

兵庫県宝塚市は、指導資料や名簿など本来は教職員のみアクセスが許可される一部ファイルが、児童生徒によって閲覧やダウンロードされていたことがわかった。

同市によれば、5月18日から7月26日にかけて、本来は教職員のみが閲覧やダウンロードができるファイルのうち、一部のファイルが児童や生徒からアクセスできる状態になっていたもの。7月26日に匿名のメールで情報提供があり問題が判明した。

児童や生徒からアクセスされたファイル数は122件。7人がファイルを閲覧。3人がダウンロードしていた。アクセスされたファイルには、一部児童生徒に関する指導上の資料や名簿、一部教職員の学歴などの個人情報が含まれる。

5月18日に同市教育委員会の教育用ネットワークシステムの運用保守を受託している事業者が、過去3年間に利用実績がないファイルを旧システム上から現在使用しているクラウドサービスのサイトへ移行する作業を行った過程で、児童生徒からもアクセスできる権限へと変更されていたという。

同市教委では、ファイルをダウンロードした児童生徒の端末を起動できないよう遠隔操作で制限。端末を回収して代替機と交換した。ダウンロードしたファイルを端末外に持ち出した形跡は確認されていない。

市立学校に在籍する全児童生徒の保護者に通知するとともに、関係する児童生徒や保護者、教職員に経緯を説明して謝罪する。あわせてシステム上で管理しているファイルのアクセス権限について確認。また手順書を作成して再発を防止するとしている。

(Security NEXT - 2023/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開