Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンラインストレージ構築製品「Proself」の脆弱性に注意 - 侵害有無も確認を

ファイルの受け渡しなども行えるノースグリッド製オンラインストレージ構築パッケージソフトウェア「Proself」に緊急性が高い脆弱性が明らかとなった。すでに悪用が確認されており、セキュリティ機関からも注意が呼びかけられている。

同社では、7月20日にセキュリティアドバイザリを公開。同製品において認証をバイパスし、管理者権限でログインしたり、リモートよりコードの実行が可能となる脆弱性を明らかにした。同脆弱性を悪用するゼロデイ攻撃も確認されている。

同社では、アドバイザリにおいて回避策や、脆弱性を悪用した攻撃を受けていないかログより確認する方法を紹介。利用者へ対応を求めていた。7月28日には、今回判明した同脆弱性を修正した「Proself Enterprise Edition 5.62」「Proself Standard Edition 5.62」をリリースしている。

また同脆弱性の判明を受け、JPCERTコーディネーションセンターでは、同製品の販売や提供、運用、保守に携わる関係者や利用者に対して、広く今回の問題を周知するため注意喚起を実施した。ノースグリッドより提供されている最新情報を踏まえ、脆弱性への対策や侵害調査などを実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
セミナー案内メール、宛先に別人氏名 - 大阪府
県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設
JPAAWGのカンファレンスイベント、11月に開催 - 申込受付を開始