Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報共有の対象外データを提携銀行へ送信 - ちばぎん証券

ちばぎん証券は、金融商品仲介業務の提携をしている千葉銀行と武蔵野銀行に対し、情報共有の対象ではない顧客情報を誤って送信していたことを明らかにした。

同社によれば、千葉銀行と武蔵野銀行にデータ送信を行っている投資一任運用サービス(ファンドラップ)の媒介報酬明細書に、情報共有の対象としていない情報が含まれていたことが、5月23日に判明したもの。

対象となるのは、4月17日以前に「TSUBASAファンドラップ」を契約した顧客5066件に関する口座番号、運用資産額、投資顧問報酬に関する情報。氏名や住所などは含まれていない。銀行内部における不正利用は生じておらず、外部への流出がないことも確認した。

情報の内容を精査することなく送信したことが原因としており、これら情報は送信先となった銀行において6月30日にすべて消去されたという。

(Security NEXT - 2023/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起