Apple、MacやiPhoneに向けて緊急アップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Appleは、現地時間7月10日にMacやiPhone、iPad向けに緊急アップデートをリリースした。ゼロデイ脆弱性へ対処している。
今回のアップデートは、重要なセキュリティ上の問題に対処する「ラピッドセキュリティレスポンス」としてリリースしたもの。
「ラピッドセキュリティレスポンス」は、次回のソフトウェアアップデートまでの期間を補完するため提供するもので、配信対象は最新OSのみとしており、ソフトウェアのバージョン番号のあとに文字が付与される。
具体的には、スマートデバイス向けに「iOS 16.5.1(a)」「iPadOS 16.5.1(a)」、Mac向けに「macOS Ventura 13.4.1(a)」をリリースした。
これら更新では、ウェブコンテンツの処理において不備があり、任意のコードを実行されるおそれがある「WebKit」の脆弱性「CVE-2023-37450」を修正した。同脆弱性については、積極的に悪用されているとの報告があるという。
また「ラピッドセキュリティレスポンス」との位置づけではないが、あわせて「macOS Big Sur」「macOS Monterey」向けに、同脆弱性を解消したブラウザの最新版「Safari 16.5.2」を用意している。
(Security NEXT - 2023/07/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因