委託終了の人材確保支援サイトにサイバー攻撃 - 沖縄総合事務局
内閣府沖縄総合事務局の関連サイトがサイバー攻撃を受けたことがわかった。個人情報が流出した可能性もあるとして詳しく調べている。
過去に同局よりりゅうせきフロントラインが業務を受託していた「地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業(ハイサイプロジェクト)」のウェブサイトがサイバー攻撃を受けたもの。6月上旬に沖縄総合事務局へ報告があったという。
同サイトは再委託先が運用しており、セミナーの案内や参加申し込みなどに利用。サーバ内には、セミナー参加申し込みのため登録された668人分の氏名、住所、所属組織の部署名、電話番号、メールアドレスなどが保存されていた。
同局指示のもと、りゅうせきフロントラインではウェブサイトを閉鎖し、サーバより個人情報を削除。具体的な被害などは確認されていないが、情報が流出した可能性も含めて、外部協力のもと攻撃の影響、原因などについて調査を進めている。
内閣府によれば、2022年度の委託事業であり、すでに終了しているため今回攻撃を受けたサイトの再開予定はないとしている。
2023年度の「地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」については別の事業者が受託しており、あらたなサイトについては旧ドメインとは異なるドメインで構築し、運用する予定。
(Security NEXT - 2023/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県