Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ブラウザ「Chrome」にアップデート - 複数脆弱性を解消

Googleは、ブラウザ「Chrome」における複数の脆弱性へ対処したセキュリティアップデートをリリースした。

Windows向けに「同114.0.5735.199」「同114.0.5735.198」、macOSおよびLinux向けに「同114.0.5735.198」をリリースしたもの。セキュリティに関する4件の修正を実施しており、CVEベースで3件の脆弱性に対応したことを明らかにしている。

重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるものは含まれておらず、いずれも2番目に高い「高(High)」とレーティングした。

具体的には、JavaScriptエンジンの「V8」に明らかとなった「型の取り違え」の脆弱性「CVE-2023-3420」を解消。解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2023-3421」「CVE-2023-3422」を修正している。

同社では、今後数日から数週間をかけて同アップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2023/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要