「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
同社は、アップデートがリリースされるまで、「Microsoft Edge 111」以降で利用できる「拡張セキュリティモード」を活用することにより同脆弱性の影響を軽減できることを強調。
同機能は、ウェブ閲覧時における多層防御を実現するもので、JavaScriptに対する実行時コンパイルの無効化や、OSに実装された「Arbitrary Code Guard(ACG)」「Control Flow Guard(CFG)」によってメモリ関連の脆弱性より保護する。
同機能は、「Microsoft Edge」の「設定」にある「プライバシー、検索、サービス」において「Web上のセキュリティを強化する」より有効化できる。
あまり訪れないサイトなどに対して動作する「バランス」のほか、すべてのサイトに対して軽減策を講じる「厳重」より選択することが可能。サイトを指定してポリシーを適用することもできる。
今回のアップデートにて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-2929
CVE-2023-2930
CVE-2023-2931
CVE-2023-2932
CVE-2023-2933
CVE-2023-2934
CVE-2023-2935
CVE-2023-2936
CVE-2023-2937
CVE-2023-2938
CVE-2023-2939
CVE-2023-2940
CVE-2023-2941
CVE-2023-29345
CVE-2023-33143
(Security NEXT - 2023/06/06 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消