Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中

マイクロソフトは、現地時間6月2日に「Microsoft Edge 114.0.1823.37」をリリースした。ゼロデイ脆弱性を解消するアップデートについても準備を進めており、リリースまでは影響を軽減する「拡張セキュリティモード」の活用などを呼びかけている。

同バージョンは、「Chromium 114.0.5735.91」「同114.0.5735.90」をベースとするアップデート。「Chromium」に明らかとなった脆弱性13件にくわえて、「Microsoft Edge」独自の脆弱性2件に対処している。

具体的には、権限昇格の脆弱性「CVE-2023-33143」や、セキュリティ機能をバイパスされる「CVE-2023-29345」へ対処した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアはそれぞれ「7.5」「6.1」と評価されており、重要度は「警告(Moderate)」「注意(Low)」とレーティングされている。

またスクリプトエンジン「V8」にゼロデイ脆弱性「CVE-2023-3079」が判明し、Googleでは「Chrome」のアップデートをリリースしたが、マイクロソフトにおいてもエクスプロイトが出回っていることを把握しており、セキュリティパッチの準備を進めていることを明らかにした。

(Security NEXT - 2023/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消