中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市
山形県酒田市は、中学校の教諭が生徒の個人情報を含む私物のUSBメモリを紛失したことを明らかにした。
同市によれば、5月29日に私物であるUSBメモリを職員室内で紛失したもの。同日紛失していることに気がついた。
教科担任氏名など同校1クラスや前任校3クラスの生徒に関する個人情報が含まれる。具体的な人数については明らかにしていない。
セキュリティポリシー上、業務用のUSBメモリを使う必要があったが守られていなかった。また私物のUSBメモリにパスワードなどはかけられていなかった。
全職員で探すも発見できず、6月1日に警察へ相談。6月7日の時点でも見つかっておらず、引き続き捜索が行われている。
今回の問題を受け、同市では小中学校におけるセキュリティポリシーの遵守を求めるとともに、USBメモリの利用中止に向けて、クラウドの活用など検討を進めるとしている。
(Security NEXT - 2023/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL