Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合

LINEは、企業や店舗向けに提供する「LINE公式アカウント」のクーポン機能において、本来公開すべきではないクーポンを誤って公開する不具合があったことを明らかにした。

管理画面よりクーポン機能において「公開範囲(LINEサービスへの掲載)」で「友だちのみ(掲載しない)」として保存されていたクーポンが、本来公開されないはずのLINEサービス上に一定期間公開されていたことが判明したもの。

クーポン掲載時に設定を反映する仕様が漏れていたもので「LINE Search」「LINE公式アカウント一覧ページ」「LINE PLACE」において発生した。ユーザーに対して意図しないクーポンを表示し、利用条件を満たした場合に利用された可能性もある。

2022年4月11日に「LINE公式アカウント」の管理者より問い合わせがあり問題が発覚。サービスごとに対象期間は異なるが、遅くとも2022年4月には修正済みで「LINE Search」に関してはクーポンの表示自体を廃止した。

2023年3月15日に別件で社内調査を行なった際、個別通知の実施や詳細を公表すべき事象と判断し、今回の公表に至ったという。

(Security NEXT - 2023/06/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

一部高校生の貸出用端末で成績情報が閲覧可能に - 静岡県
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院
学習支援システムの開発サーバから生徒情報が流出か - ECC
PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県