講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
熊本県八代市は、講座の受講申込者へメールを送信した際に操作ミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同市によれば、5月16日15時過ぎ、「楽しい筆ペン講座」の受講申込者10人に受講決定通知書をメール送信した際、送信先を誤って「CC」に設定するミスがあったという。
受信者間にメールアドレスが流出。翌17日に受信者から連絡があり、問題が判明した。
同市では、同日メールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼した。また18日にも電話で謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2023/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区